一人ひとり「うまくやっていける」きめ細かいケア
「好きな時間に自宅映像学習+通学」の通信制スタイルの専門学校もあります
目次
1.通信制高校の進路で最も多いのが「専門学校」
通信制高校の在籍者は20万名を超え、毎年生徒数は増えています。
卒業後の進学先で最も多いのが「専門学校」で4人に1人は専門学校に進学しています。
通信制高校 卒業後の進路
専門学校に進学 | 約22~25% |
就職 | 約19~21% |
大学に進学 | 約18~20% |

2.専門学校に偏差値はなく「面接重視」です
専門学校には偏差値という基準、考え方がありません。
専門学校はそれぞれの専門分野を学ぶ場所なので、そもそも偏差値そのものが存在せず入試は「面接を重視」しています。

3.毎日通学しない「自宅映像学習+通学補習」専門学校も
「全日制高校」と「通信制高校」があるように、専門学校にも「様々な学び方」があります。
専門学校の中には
「自宅学習(自習)」
「オンライン授業(ビデオ学習・対面学習)」
「来校授業(直接指導)」
を併用して学べる学校もあります。
東京商科・法科学院専門学校
参考までに学校の資料を取り寄せたり、保護者と一緒に話を聞いてみてはいかがでしょうか。
「自宅学習(自習)」
「オンライン授業(ビデオ学習・対面学習)」
「来校授業(直接指導)」
を併用して学べる学校もあります。
東京商科・法科学院専門学校
参考までに学校の資料を取り寄せたり、保護者と一緒に話を聞いてみてはいかがでしょうか。
一人一人に対してきめ細かいフォロー体制のあるのが専門学校の特色です。
それでも、学生生活を「うまくやっていけるだろうか」という方もいると思います。
このサイトでは、各分野ごとに小規模~中規模で少人数制の専門学校を多く取り上げています。
実際にどのような対応をしているのか、直接話をお聞きになった方が安心だと思いますので、気になる専門学校に進学相談されることをおすすめします。
・専門学校は担任制で学生一人ひとりと密接な関係です
・少人数クラスで学生ひとり一人の資格取得、就職にきめ細かなケア
・好きな分野、得意分野を学ぶことができるのが専門学校の強みです
・どの分野も実習が充実しているのも専門学校の特色です
・それぞれの分野で業界との密接度が深いのも特色です
・その結果として就職実績に繋がっています
希望に沿った進学ができるよう応援しています。
・少人数クラスで学生ひとり一人の資格取得、就職にきめ細かなケア
・好きな分野、得意分野を学ぶことができるのが専門学校の強みです
・どの分野も実習が充実しているのも専門学校の特色です
・それぞれの分野で業界との密接度が深いのも特色です
・その結果として就職実績に繋がっています
4.専門学校「個別相談」「保護者説明会」
初めて専門学校の話を聞くとき、少人数の方がいいと思う方には、個別の相談会、個別説明会や保護者説明会などがあります。
保護者説明会は保護者の方のみご参加も可能です。
通信制高校からの進学で気になること、学費支援制度について、授業のこと、卒業後のことなど、何でも直接話を聞くことができます。

5.専門学校無償化(修学支援新制度)について
高校生の学びたい気持ちを応援するために、スタートしたのが
専門学校無償化/正式名称「修学支援新制度」です。
授業料等減免と給付型奨学金支給の2つの支援により、大学や専門学校などで安心して学べる仕組みです。
支援を受けられる金額は
・世帯の収入がどのくらいか
・進学先の学校の種類(大学、短大、専門学校など)
・自宅から通学か、一人暮らしか
などによって異なります。以下のページで詳しく説明しています。
