保護者も安心の専門学校
「好きな時間に自宅映像学習+通学」の通信制スタイルの専門学校もあります
目次
1.専門学校に偏差値はありません

専門学校には偏差値という基準、考え方がありません。
高校生でも、大学中退者でも、社会人でも、専門学校に進学を目指す全ての方に共通です。
専門学校はそれぞれの専門分野を学ぶ場所なので、そもそも偏差値そのものが存在しないのです。
では、何を基準にしているかというと「評定平均」を参考にしています。
簡単に言うと高校時代の成績です。専門学校の選考目安は3.0とお考えください。これと面接を合わせた総合判断としています。
評定平均値をA~Eの5段階に分ける表記(学習成績概評)もあります。
評定平均値 | 学習成績概評 |
5.0~4.3 | A |
4.2~3.5 | B |
3.4~2.7 | C |
2.6~1.9 | D |
1.8以下 | E |
入試は「総合型選抜(旧AO)などあなたに有利な方法で
総合型選抜(旧AO)は
[入学願書(専門学校で無料配布)」
「テーマに沿った作文」
「面接」
が主な選考方法です。
何か難しい問題を解く入試ではありませんので安心してください。
詳しくは
【専門学校の偏差値】はどのくらい?難易度は?もご覧ください。

2.通信制高校の進路で最も多いのが専門学校
通信制高校の在籍者は20万名を超え、毎年生徒数は増えています。
中学卒業後にそのまま進学する人、全日制高校に進学した後で方向転換し、通信制高校に編入学、転入学する人のいずれも増えています。
卒業後の進路は「進学」「就職」のほか「アルバイト」など多様ですが、進学先で最も多いのが「専門学校」です。4人に1人は専門学校に進学しています。
通信制高校 卒業後の進路
専門学校に進学 | 約22~25% |
就職 | 約19~21% |
大学に進学 | 約18~20% |

3.毎日通学しない「自宅映像学習+通学補習」専門学校も
「全日制高校」と「通信制高校」があるように、専門学校にも「様々な学び方」があります。
「自宅学習(自習)」
「オンライン授業(ビデオ学習・対面学習)」
「来校授業(直接指導)」
を併用して学べる学校もあります。
東京商科・法科学院専門学校
参考までに学校の資料を取り寄せたり、保護者と一緒に話を聞いてみてはいかがでしょうか。
4.一人ひとりにきめ細かい専門学校
このサイトでは、各分野ごとに小規模~中規模で少人数制の専門学校を多く取り上げています。
学生一人ひとりに対しきめ細かく丁寧に接しているので、安心して進学相談ができると思います。
・少人数クラスで学生ひとり一人の資格取得、就職にきめ細かなケア
・好きな分野、得意分野を学ぶことができるのが専門学校の強みです
・どの分野も実習が充実しているのも専門学校の特色です
・それぞれの分野で業界との密接度が深いのも特色です
・その結果として就職実績に繋がっています
通信制高校(サポート校含む)を卒業したあと専門学校を経て就職先で活躍する人も増えており、専門学校では通信制高校卒に期待が高まっています。
専門学校には「学んだことを生かせる多くの企業」から「毎年、新卒採用の求人票(求人依頼)」が寄せられています。
専門学校は「資格取得」「技術習得」「学んだことを生かせる就職」を目標としているので、一人ひとりの「希望を踏まえ」「習熟度」に合わせた、きめ細かい就職指導を行っています。
・オープンキャンパスなど保護者同伴は増えています
・学校の雰囲気などを知るために学校見学もおすすめです
5.通信制高校から専門学校進学の流れ

6.専門学校「個別相談」「個別説明会」「保護者説明会」
初めて専門学校の話を聞くとき、大勢人がいない方がいいと思う方には、個別の相談会、個別説明会や保護者説明会などがあります。
保護者説明会は保護者の方のみご参加も可能です。
通信制高校からの進学で気になること、学費支援制度について、授業のこと、卒業後のことなど、何でも直接話を聞くことができます。
初回はオンライン(カメラOFFで顔出しは無し)で、別の機会に直接訪問する方も増えています。

7.専門学校「オンライン説明会」カメラOFFも可
新型コロナの影響もあり、進学活動も変化しています。
『Zoom』や『Google Meet』などを用いて「オンライン学校説明会」「オンライン相談会」など、自宅に居ながらスマホやパソコンで気軽に参加できる説明会を開催しています。
保護者の方もご一緒に参加できます。カメラをオフにして顔を出さずに音声のみの参加でも大丈夫です。
気になる専門学校の「オンライン説明会」に参加してみてください。

8.学費支援(高等教育無償化制度)について
高校生の学びたい気持ちを応援するために、スタートしたのが高等教育無償化制度(修学支援新制度)です。
授業料等減免と給付型奨学金支給の2つの支援により、大学や専門学校などで安心して学べる仕組みです。
支援を受けられる金額は
・世帯の収入がどのくらいか
・進学先の学校の種類(大学、短大、専門学校など)
・自宅から通学か、一人暮らしか
などによって異なります。
・学びたい気持ちを応援する国(文部科学省)の授業料等減免と給付型奨学金の2020年4月からスタートした新しい制度です
・新しい制度では、どんな人が対象になるか、どのくらいの支援が受けられるかなど
文部科学省のホームページ
政府広報「学費のエール」で詳しく紹介しています。
「進学希望の専門学校」でもご確認できます。
あなたの希望に沿った進学ができるよう応援しています。
9.東京・関東他 厳選の専門学校
数字は「評定平均の目安」(5段階評価)
ここで紹介している専門学校には通信制高校からの進学実績もあるので安心してご相談ください
- IT・AI・プログラミング 厳選8校 3.0(C)
- ホテル・ブライダル 厳選10校 3.0(C)
- リハビリ・柔整・鍼灸・臨床 厳選5校 リハ3.5 (B) 臨床3.0(C)
- 保育士・幼稚園教諭 厳選10校 3.0(C)
- 美容師・美容・理容師 厳選8校 2.7(C)
- CA・エアライン・グランドスタッフ・観光 厳選8校 3.0(C)
- ゲーム・Web・CG 厳選10校 2.7(C)
- 宅建・ビジネス・経理 厳選7校 3.0(C)
- 英語(外国語・語学)・留学 厳選8校 3.0(C)
- 建築・インテリア 厳選7校 3.0(C)
- イラスト・デザイン・マンガ・写真 厳選10校 2.7(C)
- ファッション・きもの・服飾 厳選9校 2.7(C)
- 調理・製菓・栄養 厳選10校 調理師2.7(C) 栄養士3.0(C)
- 電気・電子・工業 厳選4校 2.7(C)
- 公務員・警察・消防・法律 厳選7校 3.0(C)
- 自動車・バイク・自転車 厳選5校 3.0(C)
- 放送・映像・TV・芸能 厳選8校 3.0(C)
- スポーツ・トレーナー・インストラクター 厳選4校 2.7(C)
- 動物・植・環境・バイオ 厳選6校 動物2.7(C) バイオ3.0(C)