ファッション・きものに関わる仕事人気
ワンポイント ボイスアドバイス
就職|ファッションメーカー、呉服店、ファッション小物、スタイリスト、販売など
評定平均|目安として2.7以上、偏差値目安として30台~
文化服装学院
ファッションの全てを備えた総合専門学校
【東京都】〒151-8522 渋谷区代々木3-22-1 TEL.03-3299-2222 最寄駅/新宿、都庁前

100年に渡り日本のファッション教育の中心的役割 ★夜間部あり |
企画からデザイン、製作、流通に至るまで、ファッション業界のすべてを網羅 |
BUNKAだからできる企業とのコラボレーション |
入学者の約90%が服づくりの経験がない初心者 |
・初心者も、一人ひとりとしっかり向き合うクラス担任制。
・「なりたい」を叶えるため30もの学科・コースに細分化。
・夜間部もあり。2年制。3年制。

渋谷ファッション&アート専門学校
渋谷で少人数でファッションを丁寧に学べる専門学校
【東京都】〒150-0002 渋谷区渋谷1-21-7 TEL.03-3409-2661 最寄駅/渋谷、原宿、表参道、明治神宮前

校舎は渋谷と原宿を結ぶキャットストリートすぐ |
少人数制で縫製・デザインを丁寧に学ぶ |
月~木の週4日制で時間の有効活用ができる |
業界就職率が高い |
・渋谷駅に近いファッション専門学校。
・クリエイターコース、ビジネスコース。
・2年制。

専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
ファッションアイテムに特化したモノ作りの専門学校
【東京都】〒150-0001 渋谷区神宮前5-29-2 TEL.0120-00-3389 最寄駅/渋谷、原宿、表参道、明治神宮前

日本で初めてジュエリー学校法人として認可された専門学校 |
アクセサリー、ジュエリー、シューズ、バッグ、ウォッチの専門技術を磨く |
“人の手の作業” “温もりのあるモノづくり”技術を育む |
ヒコ限定の求人が70%以上”好き”を仕事に |
・国内外の有名企業や百貨店との産学協同プロジェクトを積極的に導入。
・「Swarovski × ジュエリーコース」「New Balance × シューズコース」「SAZABY × バッグコース」ほか。
・2年制。

専門学校 清水とき・きものアカデミア
きものに特化した日本を代表する専門学校
【東京都】〒150-0002 渋谷区渋谷1-6-8 TEL.03-3400-0286 最寄駅/渋谷
映画、舞台、テレビの衣装で「和裁」は人気分野。★夜間部あり |
デザイン・染め・仕立て |
着付けではなく“ものづくり”きものを作る専門学校 |
校舎は渋谷宮益坂上 |
・卒業生は、映画、舞台、テレビの衣装でも活躍している
・衣装分野、デパートの呉服売り場、呉服屋、結婚式場、ホテル、旅館、ブライダルサロン、美容室、生地メーカー、生地問屋など
・2年制。夜間部3年制。

東京眼鏡専門学校
メガネに関する全てを学ぶ視力とアイテムの専門学校
【東京都】〒169-0073 東京都新宿区百人町2-26-10 TEL.03-3360-7046 最寄駅/新大久保、大久保、新宿

「視力+ファッション」メガネのスペシャリスト「認定眼鏡士」に |
正しく快適なメガネを提供する |
求人倍率は例年2~5倍 |
米国眼鏡関連大学と業務提携 |
・メガネの専門家の役割は、メガネを必要とする人々に「正しく快適なメガネを提供する」こと。
・医学系の知識を踏まえたファッションアドバイザーとなりユーザーに似合うメガネを提案。
・高校卒は3年制、専門・短大・大学卒は2年制。

宇都宮アート&スポーツ専門学校
ファッション業界で求められる基礎力を修得する専門学校
【栃木県】〒320-8533 栃木県宇都宮市大寛1-1-1 TEL.028-635-3211 最寄駅/東武宇都宮、宇都宮

校舎は宇都宮の原宿ユニオン通り |
ファッション業界に必要な基礎力 |
ファッションビジネスのノウハウ |
県内外の就職 |
・ファッションデザイナー、スタイリスト、販売、バイヤーなどの専門技術とビジネス実務を修得し、ファション業界の就職に有利な基礎力を身につける。
・消費者と製造部門を結ぶ専門知識、商品価値判断、ビジネスの習得を目指す。
・2年制。

華服飾専門学校
自分のやりたいテーマを学べるファッション専門学校
【東京都】〒110-8662 台東区根岸1-1-12 TEL.03-3875-1111 最寄駅/鶯谷(うぐいすだに)、入谷

自由選択授業・アクティブラーニング |
学年・学科を超えて履修可 |
自分の好きなことを探求できる環境を提供 |
学生が主体の授業 |
・やりたいテーマに沿って目標を掲げてそれに向けて実力を高めていく。
・先生はそれを的確にサポートする授業の進め方。
・2年制。

専門学校 文化デザイナー学院
ファッションも学べる茨城県唯一の総合デザイン専門学校
【茨城県】〒310-0026 茨城県水戸市泉町1-3-22 TEL.0120-031-443 最寄駅/水戸

水戸にある総合デザイン専門学校 |
アパレル系で働くことが目的 |
ファッションに関するあらゆる知識 |
街とコラボ |
・服の制作から学ぶ。お店のコーディネートやビジネス、サービスなど、ファッションを仕事にするあらゆる知識を習得。
・「水戸デザインプロジェクト」「水戸まちなかフェスティバル」など街とコラボして様々なイベントも実施している。
・3年制。

専門学校東京スクール・オブ・ビジネス
ファッションコーディネートを学ぶ専門学校
【東京都】〒151-0053 渋谷区代々木1-56 TEL.0120-65-6006 最寄駅/代々木、新宿

服は作らず着こなしを学ぶ |
マンツーマン指導で個性を活かす |
既存の服でファッションコーディネート力を高める |
ショップ就職 |
・見る目を養い、おしゃれに着こなすセンスUPを目標にしている。
・卒業課題はお店の接客にも通じる「既存の服で行うファッションコーディネートショー」。
・2年制。

専門学校東京デザイナー学院
平面から立体までパターンの基礎を学ぶデザインの専門学校
【東京都】〒101-0062 千代田区神田駿河台2-11 TEL.0120-62-6006 最寄駅/水道橋、神保町、九段下

マイショップ・マイブランド企画 |
就職直結のカリキュラム |
デザインの総合専門学校 |
インターンシップ |
・平面パターンからボディを使った立体造形までパターンの基礎知識を学ぶ。
・トータルな学習の成果として「マイショップ・マイブランド企画」の提案を就職活動の武器としている。
・2年制。

他の参考分野
ファッション・きもの・服飾業界で仕事をするには
ファッション・服飾・きもの業界の仕事として多いのは「販売(小売り)」「仕入れ(バイヤー)」「パタンナー(CADオペレーター)」「デザイナー」「ファッショングッズ(服飾小物)」「和装・きもの関連」「商品開発」などです。
【ファッション・きもの・服飾業界に就職するには】
ぱっと思いつく職種として「デザイナー」があると思います。商品企画・デザインを行うのがデザイナーです。有名ブランドのデザインばかりでなく、身の回りにある「Tシャツ」「ブラウス」「バッグ」「シューズ」「アクセサリー」に至るまで、すべての商品には「企画・デザインを行うデザイナー」が存在しています。今何が流行っているか、誰にどんな商品が受け入れられそうか、常に市場調査が行われています。『市場調査・トレンド調査』『商品コンセプト』『企画・デザイン』『パターン(二次元のデザインを三次元にする型紙に』『試作』『最終決定』まで市場に出るまで、様々な工程があります。デザイナーが一人でプランを作っても、それを生産する人や、販売する人がいなければ世の中に出回らないのです。
「販売(小売り)」「仕入れ(バイヤー)」「パタンナー(CADオペレーター)」「デザイナー」「ファッショングッズ(服飾小物)」「和装・きもの関連」「商品開発」などいろいろな職種のなかで、何になりたいか、何に向いているかを改めて考えてみてはいかがでしょう。
【人気のひとつ『衣装』分野】
舞台、テレビ、映画、ステージ、音楽MVなど、エンタメ業界には『衣装』が必ず必要になります。今、ファッション・きもの・服飾で人気があるのが『衣装』に携わる仕事です。
舞台、テレビ、映画などのメジャーなエンタメ業界では『大手の衣装専門会社』が存在しており、そこに就職するのが一番の近道です。
【初心者でもOK、授業、就職まで面倒見のよいのは専門学校】
専門学校は、未経験でも入学できるのが最大の強みです。たとえば、ファッション・服飾・きものとは全く縁のなかった高校生でも、入学できますし学校でゼロから学ぶことができます。一人ひとり学びのスピードが違うので、そこをケアするのも専門学校の良さといえます。未経験の人が、就職活動までに実力をつけさせるのが専門学校の強みです。
ファッション・きもの・服飾小物業界の仕事
大きく分けて「つくる仕事」「仕入れる仕事」「販売する仕事」「伝える仕事」があります
以下に主な職種を紹介します。このほかの仕事、職種もあります。
名称は企業によって異なりますのでご参考まで。