専門学校を卒業すると調理師(国)、栄養士(国)資格を無試験で取得できます
評定平均|栄養士/目安は3.0(C)以上
※専門学校に偏差値の基準はありません ※社会人・大学中退者人物重視
服部栄養専門学校
調理師・栄養士 はっとりえいようせんもんがっこう
東京都
渋谷区千駄ヶ谷5-25-4 TEL.03-3356-7175最寄駅/代々木、新宿

国家資格(調理師・栄養士) |
「はっとり」は「食育」第一人者として常に一流を求めている ★夜間部あり |
調理師、栄養士、パティシエ、ブランジェのパイオニア |
卒業時に栄養士、調理師免許 |
調理師科は夜間部(1.5年)もあり |
・プロと同じ道具や機器で、一流ホテルやレストランと同様の良質な食材で授業。
・テレビ番組などの企画・監修・料理指導も多数。
・2年制。1.5年(夜間部)。
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)


香川調理製菓専門学校
調理師・製菓・製パン かがわちょうりせいかせんもんがっこう
東京都
豊島区駒込3-24-3 TEL.0120-760-593最寄駅/駒込

国家資格(調理師) |
敷地内の「レストラン松柏軒」「菓子工房プランタン」で実践 |
調理と製菓、製パンを併修 |
卒業時に調理師免許取得 |
正社員就職で実績 |
・一般客を対象に“プロの技術とサービス”を養う。
・2年制。1年制
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)


東京すし和食調理専門学校
東京都
世田谷区池尻2-30-4 TEL.0120-040-399最寄駅/池尻大橋

国家資格(調理師) |
すし・和食に特化した充実のカリキュラム |
渋谷から一つ目「池尻大橋」駅 |
卒業と同時に調理師免許 |
将来の独立開業も視野に |
・高級なお寿司屋さんのようなカウンターの実習設備。
・江戸前のにぎり寿司を中心に、巻き、稲荷、ちらしなどさまざまな寿司を修得。
・2年制。
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)


大竹栄養専門学校
安い学費で栄養士に おおたけえいようせんもんがっこう
東京都
八王子市台町3-28-16 TEL.042-628-3111最寄駅/西八王子

国家資格(栄養士) |
卒業時に国家試験免除で「栄養士免許」取得 |
都内の栄養士専門学校で最も安い学費 |
他校と比べ男子が多い |
卒業後も就職相談可 |
・栄養士は需要が多いので、結婚した女性もすぐに現場に戻ることが可能。
・2年制。


東京多摩調理製菓専門学校
東京都
多摩市関戸4-20-3 TEL.042-375-8215最寄駅/聖蹟桜ヶ丘

国家資格(調理師) |
卒業と同時に調理師免許取得 |
日本、西洋、中国、製菓、製パン |
調理師免許を最短1年で取得も可 |
少人数制が魅力の伝統校 |
・高校生から、大学(中退)、社会人まで「調理師」目指す人が集う。
・八王子、多摩地区、横浜線沿線に根付いた実績校。
・2年制。1年制。
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)


専門学校ビジョナリーアーツ
東京都
渋谷区桜丘町23-18 TEL.0120-895-123最寄駅/渋谷

校舎1Fに学生がつくるケーキのお店 |
製菓、ショコラ、製パン、カフェ専攻 |
実際に商品を販売 |
渋谷駅ちかく |
・「学校=現場」という考え方。
・「学生がつくるお店」の運営。
・日常的に“商品”をつくることで、プロとしての力を身につけていく。
・2年制。

ハッピー製菓調理専門学校
千葉県
千葉市中央区新宿2-11-2 TEL.0800-800-3281最寄駅/千葉中央、千葉

国家資格(調理師・製菓衛生士) |
2019年3月、地上8階建て新校舎完成 |
千葉中央駅1分 |
製菓衛生師、調理師 |
千葉県で展開する中村学園グループ |
・千葉駅からも徒歩10分の好立地に地上8階建ての新校舎。
・最新設備を備えたガラス張りの校舎には、各種実習室、就職ラウンジ、学生ラウンジ、イベントホールなどを完備。
・2年制。
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)

中川学園調理技術専門学校
茨城県
水戸市見和3-663-10 TEL.029-252-7011最寄駅/JR赤塚、またはバス「御殿山団地」

国家資格(調理師) |
茨城県唯一の調理、製菓専門学校 |
卒業と同時に調理師免許取得 |
料理のプロに必要な5つの姿勢 |
調理・製菓の第一線で活躍 |
・調理師やパティシエは「創造性と豊かな人間性」が要求されるという。
・モットーは「暖かい雰囲気が「個性」を伸ばし、厳しい授業が「技術」を磨く」。
・2年制。1年制。
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)

華学園栄養専門学校
東京都
台東区根岸1-1-12 TEL.03-3875-1111最寄駅/鶯谷(うぐいすだに)、入谷

国家資格(栄養士) |
卒業と同時に栄養士(管理栄養士は受験資格) |
JR山手線「鶯谷」前 |
社会人、教育給付制度 |
管理栄養士を養成する数少ない専門学校 |
・卒業時に管理栄養士学科・栄養士科は「栄養士免許」を取得。
・管理栄養士取得に向けて在学中からのサポート体制は万全。
・2年制。4年制。

華調理製菓専門学校
東京都
台東区根岸1-1-12 TEL.03-3875-1111最寄駅/鶯谷(うぐいすだに)、入谷

国家資格(調理師) |
各種コンクールで多数受賞 |
各種コンクールで受賞 |
経営やマーケティングの知識も |
JR山手線「鶯谷」前 |
・調理、製菓に特化した4学科と2コースがあるので自分のスタイルで選ぶことができる。
・各種コンクールはスキルの証明になるので積極的に取り組んでいる。
・1年制。2年制。
厚生労働省指定の調理師養成施設(国家試験免除)

佐伯栄養専門学校
東京都
大田区蒲田5-45-5 TEL.03-5711-7088最寄駅/蒲田

国家資格(栄養士) |
卒業と同時に栄養士 |
大正13年創立、「さいき」は、世界初の栄養士養成施設 |
JR蒲田駅東口の新校舎(2015年完成) |
最新設備・給食実習設備 |
・佐伯の歴史は栄養学の歴史そのものと言って過言ではない。
・シティホテルのような校舎に最新の施設、給食実習設備も完備。
・2年制。

・調理師、製菓・製パンは、実習を通じ食材の扱いや作り方を学びます
厚生労働省指定の調理師養成施設は、卒業と同時に「調理師」免許取得
就職|ホテル、レストラン、飲食店、製菓、製パン、給食施設、病院、食品会社など
資格|調理師(国家資格)、製菓衛生師(国家資格)、栄養士(国家資格)等
評定平均|調理・製菓・製パン/目安は2.7(C)以上
評定平均|栄養士/目安は3.0(C)以上 ※専門学校に偏差値の基準はありません ※社会人・大学中退者は人物重視
調理師(国家資格)・栄養士(国家資格)になる
調理師(国家資格)になるまで栄養士(国家資格)になるまで
・学びたい気持ちを応援する国(文部科学省)の授業料等減免と給付型奨学金の2020年4月からスタートした新しい制度です
・新しい制度では、どんな人が対象になるか、どのくらいの支援が受けられるかなど
文部科学省のホームページ
政府広報「学費のエール」で詳しく紹介しています。
「進学希望の専門学校」でもご確認できます。
・仕事をしている方、離職された方向けの国(厚生労働省)の学費支援制度です
・厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座(この場合は専門学校)を自己負担で受講したときに、 入学金や受講料などの一部について、ハローワークから給付金の支給を受けることができます
・進学を希望する学校が指定講座になっていれば、専門実践教育訓練給付金の場合、教育訓練施設(この場合は専門学校)に支払ったうち50%相当を負担してもらえます。
・1年間上限40万円で期間は原則2年(最長3年)間となるので、最大で40万円×2年間=80万円(3年間の場合は120万円)が上限として支給されます。
・さらに、卒業から1年以内に資格取得等し、被保険者として雇用された場合には、年間最大56万円×2年間=112万円(3年間の場合は168万円)が上限として支給されます。(※2021年4月現在)
※初回受給の場合は、入学時までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方が対象です。
詳しくは「進学希望の専門学校」「お住まいの地区を管轄するハローワーク」でご確認ください。