
評定平均|目安は3.0(C)以上 ※専門学校に偏差値の基準はありません ※社会人・大学中退者は人物重視
神戸電子専門学校
【兵庫】
〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町1-1-8 TEL.0120-449-467 最寄駅/三ノ宮駅・新神戸駅から徒歩10分
IT・Web・電子回路・建築・デザイン・ゲーム・アニメ・音楽の総合校 |
最強の業界連携が強み。校内採用試験なども実施 |
業界が認める”教育”のプロが指導。全国トップレベルの資格取得率 |
実践的な高度な学びを支える施設と設備 |
・19学科設置の総合学園だからできる実践「学科間コラボ」。
・充実のキャンパススペース。12棟の校舎と実習室。
・2年制・3年制・4年制


神戸ファッション専門学校
【兵庫】
〒651-0066 兵庫県神戸市中央区国香通6-7 TEL.078-241-8611 最寄駅/「三宮」駅12分・「新神戸」駅8分
神戸の中心地でデザイナー、パタンナー、アドバイザー、スタイリストへ |
高度な技術からテキストに載っていない最新技術も学べる |
パターン、CG用CADシステム、ミシン、プレス機など充実したプロユース設備 |
企業や街と連携しながら学ぶ授業もある |
・1998年からサンディカ・パリクチュール校と提携。
・技術指導や学内コンテストの審査など、より充実した体制で人材育成をサポート。
・2年制


大阪情報専門学校
【大阪】
〒537-0022 大阪府大阪市東成区中本1-5-21 TEL.06-6974-4611 最寄駅/大阪メトロ「緑橋」駅2分・JR「森ノ宮」駅8分
グループにIT企業がありワンランク上の人材を育成 |
大学卒業・AI・プログラム・ゲーム・ビジネス・医療情報 |
毎年1000社を超える企業から求人がある |
実績に基づいた資格取得対策も万全 |
・大学、専門学校10校、IT企業2社、研究所を併せ持つ「産(産業)・学(学園)・研(研究所)」一体のeDC(電子開発学園)グループの一員。
・2年制・3年制・4年制


関西保育福祉専門学校
【兵庫】
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通1-20-1 TEL.06-6401-9891 最寄駅/阪神電車「大物」駅より徒歩5分
系列幼稚園などでの「実習」と学内「授業」で課題を確認 |
2年で保育士・幼稚園教諭のW資格取得 |
60年を越える、保育と福祉の名門校 |
在校生の約25%が、社会人などの高校既卒者 |
・系列幼稚園、保育園は実習先としてはもちろん、カリキュラム編成やさまざまな行事などで連携。
・2年制。
文部科学省・厚生労働省指定校(兵庫県で唯一)


✨参考校✨
関西調理師学校
【大阪】
〒535-0002 大阪府大阪市旭区大宮4-7-12 TEL.06-6951-8032 最寄駅/地下鉄谷町線「千林大宮」駅7分・地下鉄谷町線、今里筋線「太子橋今市」駅8分、京阪電車「千林」駅15分
大阪で一番小さい調理師学校。1年で調理師に |
2クラス、1年制 |
低学費、学費の分割納入も可(12回) |
ふぐ取扱登録者証(在学中、受講者のみ) |
・卒業と同時に「調理師免許」(国家試験免除)が与えられる。
・1年制。


1位 | IT・AI・プログラミング |
2位 | 保育士・幼稚園教諭 |
3位 | ホテル・ブライダル |
4位 | 美容師・美容・理容師 |
5位 | リハビリ・柔整・鍼灸・臨床 |
6位 | ゲーム・Web・CG |
7位 | 調理・製菓・栄養 |
8位 | 英語(外国語・語学)・留学 |
9位 | CA・エアライン・グランドスタッフ・観光 |
1位 | IT・AI・プログラミング |
2位 | リハビリ・柔整・鍼灸・臨床 |
3位 | ゲーム・Web・CG |
4位 | イラスト・デザイン・マンガ・写真 |
5位 | 保育士・幼稚園教諭 |
6位 | ホテル・ブライダル |
7位 | 調理・製菓・栄養 |
8位 | 建築・インテリア |
9位 | 英語(外国語・語学)・留学 |
修学支援新制度について
・学びたい気持ちを応援する国(文部科学省)の授業料等減免と給付型奨学金の2020年4月からスタートした新しい制度です
・新しい制度では、どんな人が対象になるか、どのくらいの支援が受けられるかなど
文部科学省のホームページ
政府広報「学費のエール」で詳しく紹介しています。
「進学希望の専門学校」でもご確認できます。
・学びたい気持ちを応援する国(文部科学省)の授業料等減免と給付型奨学金の2020年4月からスタートした新しい制度です
・新しい制度では、どんな人が対象になるか、どのくらいの支援が受けられるかなど
文部科学省のホームページ
政府広報「学費のエール」で詳しく紹介しています。
「進学希望の専門学校」でもご確認できます。
教育訓練給付金制度について
・仕事をしている方、離職された方向けの国(厚生労働省)の学費支援制度です
・厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座(この場合は専門学校)を自己負担で受講したときに、 入学金や受講料などの一部について、ハローワークから給付金の支給を受けることができます
・進学を希望する学校が指定講座になっていれば、専門実践教育訓練給付金の場合、教育訓練施設(この場合は専門学校)に支払ったうち50%相当を負担してもらえます。
・1年間上限40万円で期間は原則2年(最長3年)間となるので、最大で40万円×2年間=80万円(3年間の場合は120万円)が上限として支給されます。
・さらに、卒業から1年以内に資格取得等し、被保険者として雇用された場合には、年間最大56万円×2年間=112万円(3年間の場合は168万円)が上限として支給されます。(※2021年4月現在)
※初回受給の場合は、入学時までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方が対象です。
詳しくは「進学希望の専門学校」「お住まいの地区を管轄するハローワーク」でご確認ください。
・仕事をしている方、離職された方向けの国(厚生労働省)の学費支援制度です
・厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座(この場合は専門学校)を自己負担で受講したときに、 入学金や受講料などの一部について、ハローワークから給付金の支給を受けることができます
・進学を希望する学校が指定講座になっていれば、専門実践教育訓練給付金の場合、教育訓練施設(この場合は専門学校)に支払ったうち50%相当を負担してもらえます。
・1年間上限40万円で期間は原則2年(最長3年)間となるので、最大で40万円×2年間=80万円(3年間の場合は120万円)が上限として支給されます。
・さらに、卒業から1年以内に資格取得等し、被保険者として雇用された場合には、年間最大56万円×2年間=112万円(3年間の場合は168万円)が上限として支給されます。(※2021年4月現在)
※初回受給の場合は、入学時までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方が対象です。
詳しくは「進学希望の専門学校」「お住まいの地区を管轄するハローワーク」でご確認ください。