「失敗しない専門学校の選び方」4つの確認ポイント
高校ガイダンスの仕組みも紹介
良い専門学校を見分けるポイント
高校生や保護者の立場と、大学中退者や社会人の立場では、専門学校に対する「見方」は微妙に異なります
たとえば
「うちに子はちゃんとやっていけるかしら?」や
「どの学校が効率よく実力を高められる?」
などのようなことです
小規模の専門学校は、大規模校と比べて「学費収入」は少ないですが、だからといって「学習の質が低い」わけではありません
少人数制の学校は、一人ひとりの学生に対してより丁寧な指導が可能となり、授業中の質問もしやすいなどのメリットがあります
とはいえ、校舎が立派で設備が新しい学校の方が見栄えは良いですし、学校訪問でいい印象を持つのも否定しません
専門学校入学の目的は「資格取得」「希望業界への就職」です
目標達成に向け「あなたに合う学校」が一番いい学校です
その視点で見る
「確認ポイント」6点です
1.学生・教職員の雰囲気
オープンキャンパスや説明会などで学校訪問をすると、その学校の雰囲気が見えてきます
在校生や職員の様子から、落ち着いた学校、にぎやかな学校など、あなたに合う合わないが見えるので大きな判断材料になります
その中に入って過ごす自分を想像してみてください
抽象的になりますが「学校の空気感」は各校異なるので、少なくとも2~3校は見比べることをおすすめします
学校によっては「在校生と話す機会」も設けており、学校の良い点など「ナマ声」を聞くことができます
2.授業・実習見学
オープンキャンパスや説明会などのイベントは、学校で準備した「お芝居」のようなもので「日常」ではありません
できれば、授業や実習を見学させてもらうことをおすすめします
どんな先生がどういう授業を行っているのか
学生はどんな様子で授業を受けているか
寝ている学生がいたとして、それも日常です
あなたが入学したあとの姿をリアルにつかめると思います
3.資格・就職実績
専門学校は大きく分けて「資格を取得する学校」「希望業界へ就職する学校」の二通りです
ですから、資格取得実績、就職実績は大きな判断材料です
資格取得については「資格取得に向けた取り組みや制度など」をお確かめください
就職実績は、大手専門学校の場合「グループ校の実績も含む」としているのケースもあるので「直近何年かその学校の実績」をご確認することをおすすめします
4.学生一人ひとりに対するサポート体制
入学後「生活面、授業面で学生が行き詰ってしまった場合どう対応しているか」を聞いてみてください
きちんとルールづくりをしている学校は、具体的事例や段階的にどのようなフォロー手順を示してくれます
学生一人ひとりに対する学校の向き合い方や、保護者に対する連絡など、学生も保護者も安心な情報を知ることができます
5.時間割(1年間分)
専門学校は高校と異なり、1週間の時間割を繰り返して実施することはありません
ですから「1年間の時間割」を聞いてみるのもよい方法です
講師、非常勤講師のスケジュールで決まるのが一般的です
外部講師も含めて、1年間の時間割が整っている学校はきちんとしている学校と云えるでしょう
6.学生の人数
2年前の入学生が何名で、そのうち卒業生が何名かを確認すれば「退学人数」がわかります
どの専門学校でも退学者はいますが、他校と比較して人数が極端に多い場合は何らかの理由があると思います
在校生の人数を確認するのもよいと思います
その他
以下は実際にお聞きした例です。誰が聞いても気持ちのよい話ではありませんが参考としてご紹介します
もちろんこのような専門学校はおすすめできません
・一度訪問をしただけで「合格です」と云われた
・初回、高校生に対して「奨学金を月〇万円受ければいい」と金額提示をされた
・他校のことを悪く言う
などです
少しでもご参考になれば嬉しいです
皆さんの希望に沿った進学ができるよう応援しています
高校ガイダンスの 仕組み
- 高校の進路指導で「校内ガイダンス」がありますが、ここに参加する「専門学校」がどういう基準で選ばれるかご存じでしょうか?
- 実際は「ガイダンスを運営する会社が選定」しています
- これらの会社は「高校の進路指導担当の先生に対して、ガイダンスを開催させてもらえるよう」自社PRを行います
高校は「進路指導を外部に委託する方が手間がかからない」のでこれらの会社に委託するケースが多くなっています
- 会社は「高校の要望を汲んで専門学校を選定」します
具体的には、各分野の該当する専門学校に連絡をし、参加希望の専門学校は「会社に参加費用を払って高校に来校」する仕組みです
- 「一つの分野で参加できる学校数」には限りがあるので
「呼ばれる専門学校(参加費用を支払う)」があれば「呼ばれない専門学校(会社が連絡をしないなど)」もあります
他の学校も見てみる
- 高校生の場合「高校に来校した専門学校が一番」と思ってしまう傾向があります
保護者の方も一緒に「その他の学校」と比較してみることをおすすめしています
おすすめ校 厳選
資格・就職 直結
【東京・関東】国家資格を取れる専門学校 選
IT・AI・プログラム | 建築・インテリア | 保育士・幼稚園教諭 |
美容師・理容師 | 診療放射線・臨床・リハビリ | 調理・製菓・栄養 |
宅建・法律・公務員 | 電気・通信ネットワーク | 自動車・バイク・自転車 |
動物・さかな・環境 | 旅行業務取扱・通訳 | 国家検定/FP・メガネ・ブライダル・レストラン |
【東京・関東】実践力を高める専門学校 選
ホテル・ブライダル | キャビンアテンダント・空港スタッフ | 英語(外国語)・留学 |
放送・映像・TV・エンタメ | イラスト・デザイン・マンガ | ゲーム・Web・CG |
ファッション・きもの | スポーツ・トレーナー・自転車 |
東京・関東 夜間部の専門学校
オンライン・毎日通学しない・ここだけの学びの専門学校
東京・関東 国家検定 専門学校
札幌・仙台 神戸・大阪の厳選専門学校
アニメ・マンガ・イラスト専門学校(札幌・仙台・新潟・東京・千葉・名古屋・神戸)
あなたは何向き?
対象記事
記事一覧
- 【保護者に知ってほしい専門学校】環境・お金・資格就職
- 【専門学校 学費 無償化】(修学支援新制度)対象・金額・手続き
- 【国家資格】を取得する専門学校
- 【専門学校 偏差値】基準・入試問題レベル・面接内容
- 【通信制高校から専門学校】進学多い!保護者の不安も解消
- 何に向いているだろう?
- 【オンライン・毎日通学しない】などの専門学校
- 「大学に入れば何とかなる」は幻想です
- 【大学退学手続き】用紙もらい方・出し方・手続き・いつまで
- 大学・短大退学数 専門学校は?
- 【大学中退 専門学校】面接・入試レベル・入学手続き
- 【社会人 専門学校】手続き・AO可・学費分納・給付金
- 【夜間 専門学校】働きながら・資格・就職・学費分納も安心
- やりたいことに出会う時期は人それぞれ
- 就職に強い(就職率ほぼ100%)専門学校
- 美容師になる方法-専門学校は在学中に受験
- 栄養士免許の取り方
- 【調理師免許 取り方】2通り 学校卒業か調理師試験受験
- 専門学校の強み 福岡大学教授 植上一希先生(動画)
- アニメ・マンガ・イラストの専門学校(札幌・仙台・新潟・東京・千葉・名古屋・神戸)
- 【行ってはいけない専門学校】の件