合わない道は降りてもいい。大学中退という決断もあり
「このまま大学にいて、本当に意味があるのだろうか」
「講義についていけない。そもそも興味が持てない」
「毎日がつらくて、通うのもしんどい」
そんな風に思いながら、大学生活を何となく続けている人は少なくありません
でも、「辞めたい」と思っても、多くの人は簡単にその一歩を踏み出せません
何故でしょう?
「中退=失敗」という空気が、今もどこかに残っているからです

中退は “逃げ” じゃないし “負け”でもない
“合わない道から降りる”だけ
進学や就職など、人生にはいくつもの“レール”があります
高校を卒業したら大学に進学するのが当たり前、という空気の中で、深く考えずに進学を選んだ人も多いはずです
でも、入ってみて初めてわかることもあるでしょう
「思っていた内容と違う」
「人間関係がつらい」
「自分が学びたいことはここにはなかった」
そう感じるのは、決しておかしなことではありません
そこで無理をして何年も過ごすよりも、「一度立ち止まって考え直す」ことは、大切な行動です
大学中退は、失敗ではなく、自分に合わない道から降りたという前向きな選択にもなるのです

それでも、「辞めるのが怖い」気持ちがあるあなたへ
もちろん、中退には心配なことがあるでしょう
それは当然です
「この先、どうすればいいのか」
「親にどう説明すればいいのか」
「大学卒の学歴がなくなることで、就職できるのか」
不安は尽きないのは理解できますが
実際、大学に合わずに“うつ状態”になり、退学する人もいます
ぎりぎりまで頑張って中退後に数ヶ月何もできず、引きこもってしまう人もいます
大切なのは、“今の自分”にとって、その道が本当に合っているかどうか
合わないまま無理に続けることが、自分をすり減らすことになるのなら、そこから降りる勇気も、立派な選択です

中退後の世界には、たくさんの道がある
どこを辞めたかではなく、何を選ぶか
大学を辞めたら人生終わり。そんな時代はもう終わりです
専門学校に入り直して、現場で力をつけて働く人
通信制大学で自分のペースで学び直す人
資格やスキルを武器に、やりたい仕事に近づいていく人
中退という選択をした人の中には、「あのとき辞めてよかった」と感じる人は大勢います
なぜそうなるかと言うと、次は“自分に合う道を選んで歩いた”からです
話を聞くと単純なことなのです
大事なのは、どこを辞めたかではなく、これから何を選ぶかです

誰かの期待より、自分の人生を大切にしましょう
人生の主人公はあなた自身です
親の期待で大学に進学した人も多いはずです
でも、親が本当に求めているのは「イキイキとしたあなた」です
親はあなたが大学に行けば「イキイキできる」と思ったから勧めたのです
「中退してよかった」
「辞めなきゃよかった」
その答えは人それぞれで、他人には決められません
でも一つ言えるのは、どの道にも“やり直し”はあるということ
そして、途中で道を変えたからといって、あなたの価値が下がるわけでは決してありません
大学を辞めたことで、あなたの将来の可能性がゼロになることはないでしょう
合わない道を降りることは、逃げではありません
それは、“本当の自分”に近づく勇気ある一歩です
今あなたが抱えている「誰かの期待」も、確かに大きな重みがあります
けれど、その期待に応えることで、自分を見失ってしまうのなら──
どうか、「誰かの期待」より「自分の人生」を優先してほしいです
人生の主人公は、あなた自身なのですから
「イキイキとしたあなた」は、それだけで誰かの期待にも応えているでしょう

関連記事
大学辞める【大学退学手続き】用紙・出し方・手続き・いつまで
その他の記事
進学も再スタートも確実に開く未来
不安要素を解決しましょう 目的で選ぶ専門学校に偏差値基準は無し 未経験でもゴールが見える専門学校 | |
気持ちの切り替え | うつ状態を感じたらまずは、「内科」で大丈夫 かかりつけのお医者さんに相談できます |
学歴はどうなる? | 大学中退の学歴は「高校卒」 専門学校の学歴は「専門学校卒」です 履歴書にも書けます |
大学編入もできる | 専門学校卒は、大学に編入も可能です(3年or2年) |
学費について | 専門学校でも、学費の分割が可能です(半期、毎月など) |
雰囲気と授業 | 専門学校は4人に1人が大学中退・社会人など「高校既卒者」 授業のすすめ方は、高校に近いイメージ |
資格・スキル・就職 | 国家資格、技術、を最短で効率よく修得できます 学生1名に十社以上「オファー」が届くスカウト型の就活 |
どの分野がいい? | 未経験でも大丈夫、気になる分野は、学校見学をおすすめ やりたいことがない場合、進学せずに就職する道も進路です |
専門学校は都道府県の認可校です |

読者対象
最新記事
- 大学中退は「終わり」じゃない──専門学校で広がる可能性
- 高校進路指導の問題点──それって進路ガチャじゃないの?
- 指定校推薦で大学、退学_次こそ自分で決断する“本当の進路”
- 進路は自分で決める!指示待ち人間 にならないための第一歩
- 選んだつもりで選ばされている大学進学になっていませんか?
- 専門学校はいつまで入れる?知らないと損する、手続きの時期
- 高校生「やりたいことがない」のではなく、「言えないだけ」かも
- Fラン退学する人、専門学校で伸びる人、子どもに合う進路とは?
- 高校1・2年生の進路選び、親子でチェック指定校推薦の”注意点”
- 指定校推薦の退学_進路指導で教えてくれない“退学者”の話
- Fラン大学進学は本人の意思次第_ 「入れればいい」は危険です
- 指定校推薦の裏側―「大学と高校」の”事情により”退学者が増加
- Fラン大量産“私大バブル”崩壊で─気づき始めた高校生と保護者
- こんなことなら、大学じゃなくて、専門学校に行けばよかった
- 指定校推薦の退学者が増加中_高校と大学の”取引”に生徒は不在
- 指定校推薦の被害「大学進学のカラクリ」─誰のための進路指導か
- 高校1年で知っておきたい“とりあえず大学”の落とし穴
- 大学辞めたい人が急増中_半期学費の支払いが生じる前に手続き
- 「とりあえず大学」の発想は本当に危うい
- 進路が決まらない高校2年生へ──あせらず出会う進路のヒント
- 大学を辞めた後「何を学べばいいかわからない」人への進路ガイド
- 大学と専門学校、オープンキャンパスで見える「親の関わり方」の違い
- 専門学校の入試_大学と違う?試験内容・時期などわかりやすく
- 将来やりたいことがない高校生へ─進路の考え方と選択のヒント
- 専門学校 入試問題レベル_難易度?勉強は必要?
- 大学中退は親泣かせ?親の気持ち_心配は当然・次どうするの?
- Fラン大学進学は、就職やキャリアに不利になる可能性がある?
- 入ってから「大学向いてない」と言う人が激増中_事前にチェック
- 大学辞めてどうする?─「次の一歩」の考え方とスケジュール
- 指定校推薦デメリット_大学進学前に親子で確認したいこと
- 大学を辞めた後――タイプ別で見る「あなたらしい進路」
- 『大学についていけない…』と感じたら読む記事_不安・中退・留年・辛い
- 専門学校に行くメリットを、まだ誰もちゃんと教えてくれない
- 高校生したいことリスト_まとめ方のヒント
- Fラン大学行きたくない・続けられるか不安と思ったら読む記事
- ITおすすめ資格10選_初級・中級・上級
- アイリスト 資格 働きながら免許を安く_美容専門学校 通信課程
- 大学辞めた後、就職or専門学校の2択_今の実力ならどっち?
- 企業から求人オファーが来る!専門学校の就活界隈
- 氷河期世代の子供(Z世代)の君へ 「自分らしい」進路の見つけ方
- 大学中退から逆転!IT専門学校で叶える“自信と実力”の武装
- 美容専門学校「通信」・アイリストも・学費安い・昼間部との違い
- 【大学退学手続き】用紙もらい方・出し方・いつまで・親の捺印
- IT資格いらない?意味ない?業界が求めるおすすめ資格10選
- 【社会人から専門学校】手続き・お金・入試・4人に1人が社会人
- スポーツを支える・動かす仕事!!語学×ビジネスという選択肢
- 未経験でもゴールが見える専門学校━行くメリット
- 大学中退_各種証明書・単位引継ぎ━申請期限、有効期限の解説
- 子どもが大学をやめたとき_親ができること、本人ができること
- 今、”目指すのは”空港・ホテルの仕事-2年後、希望の制服を着る
- 大学中退=失敗・逃げじゃないよ!合わない道を降りるのも進路
- 大学辞めたい・合わない・退学手続き・向いてない人もいます
- 【美容師免許の取り方】最短で2年・試験内容・学校紹介
- 大学指定校推薦_うつ、退学、親の安心で子どもが苦しむことも
- “個人尊重”の時代、世界の適性進学と日本の進路の大きな違い!
- 専門学校卒が最前線で活躍しているホテル業界のリアル
- IT・情報系専門学校は意味ない?_AI時代でも意味がある理由!
- 高校をテレビに例えると進路指導は大学偏向報道じゃないの!?
- 就職氷河期世代が親として向き合う子ども(Z世代)の進路
- Fラン大・ボーダーフリー大の退学率は高い!?その背景にある要因とは
- 高校生進路希望調査【本人欄】書き方と例文
- 大学全入時代は大学入試たたき売り時代か!?年間12万人超が離脱する、ミスマッチ進学の代償
- 指定校推薦で入った大学を退学する際の注意点・謝罪は必要?
- 子どもたちの「できた!」がやりがい_感動の毎日 保育士・幼稚園教諭
- 【通信制 専門学校】どんな学び方?分野・資格・学校紹介
- 偏差値30台40台から大学指定校推薦の注意点
- 最高の1日を演出する ホテル・ブライダル・美容師・アイリスト
- 特色ある学科・学び方の専門学校
- アイリスト資格は美容師免許!最短2年マツエクも美容専門学校
- 大学と専門学校の違い・就活の違い
- 専門学校面接対策:よくある質問、回答例、好印象マナーを解説
- 高校生進路希望調査【保護者欄】書き方と例文
- 専門学校卒業 学歴は【専門学校卒】_「学歴に入らない」は誤り
- 大学辞めたい 親に言えない
- 「大学中退の最終学歴」は高校卒業・履歴書は「中途退学」と記載
- 専門学校の入学方法_入試の種類・入学資格・入学までの流れ
- フリーターから専門学校のメリット・確認点をわかりやすく紹介
- 専門学校のオープンキャンパス何する?
- 子供が「大学を辞めたい」_親の気持ち・何を伝える・次どうする
- 子どもの「大学辞めたいサイン」見逃していませんか?