専門学校の入試_大学と違う?試験内容・時期などわかりやすく

専門学校って入試あるの?難しいの?

「専門学校って、誰でも入れるんじゃないの?」
「大学みたいな試験があるの?」
「どんな試験をするの?」

そんなことを思って調べている方へ

この記事では、専門学校の入試について入試の種類・内容・時期・難易度などをスマホでサクッと読めるようにまとめました

専門学校の入試は「ある」けど、大学とは内容が全く「ちがう」

ほとんどの専門学校に入試はある

でも大学入試のように「偏差値」や「共通テスト」で合否が決まるわけではありません

学力テストではなく
「専門学校ごとの書類審査や面接」が中心です

だからといって、「誰でも入れる」というわけではなく、やる気や目的意識が重視されます

書類審査について

審査と聞くとビビるかもしれませんが、「志望動機書(志望理由書)」がメイン
入学願書と一緒に提出するのが一般的です

志望動機とは
・なぜこの分野を選んだか?
・なぜこの学校を選んだか?
・将来の目標は?
です

文字数は学校ごとに異なりますが、400字~800字程度でまとめることが多いです

面接でも聞かれます

この質問は、面接でも必ず聞かれる内容です

事前にまとめることができるので、自分の言葉で伝えられるよう、練習しておくとよいでしょう

専門学校の主な入試方法

学校によって呼び方や内容が少し違うこともあるので、志望校のオープンキャンパス、資料請求で確認してください

入試方法内容(かんたん解説)
AO入試(総合型選抜)面談・エントリーシート/やる気や適性がポイント
※大学中退者、社会人を含む全ての方が対象
推薦入試高校の推薦が必要/書類+面接が中心
一般入試書類+面接/一部で筆記テストあり
※過去問題など公開されてます
社会人入試 ※学校により実施する例があり書類+面接/年齢や学歴より意欲が大事

試験内容は?どんなことをするの?

多くの専門学校はこの組み合わせ

  • 書類審査(志望理由書など)
  • 面接(個人 or グループ)

一部の学校や学科(例:看護・医療系など)では筆記試験があることも

過去問題などは公開されているので事前に準備することができます

とはいえ、学力というよりは目的や人柄を見る入試がメインです

入試の時期はいつ?

専門学校の入試は、大学よりも早く始まる傾向があります
とくにAO入試は夏前から動き出すのでチェックしてください

入試スケジュールの目安

学校ごとに入試期間は異なりますので資料請求などでお確かめください

入試内容目安の時期
AO入試(総合型選抜)6月〜9月(エントリー)/試験は夏〜秋
推薦入試10月〜11月(出願は10月~)
一般入試11月~3月(出願は11月~)
社会人入試学校ごとに異なり、随時実施もあり

入試の難易度は?落ちることもある?

入試の内容自体は、そこまで難しくありません
ただし、気持ちが伝わらないと不合格もありえます

たとえば

・志望動機があいまい
・将来のビジョンがない
・面接で受け答えがボンヤリ
・基本的コミュニケーション力不足

こうした場合、
「この人は本気じゃないかも」
「うちの学校で学びたいのかしら」
「入学しても続けられないかも」
と判断されることがあります

専門学校入試の対策ポイント

対策といっても、知識や学力よりも「準備」が大切

オープンキャンパスや説明会参加
学校や先生の雰囲気を知れるだけでなく、AO入試の条件になることも

志望理由をしっかり考える
「なぜこの分野?」「この学校?」「将来どうなりたい?」を自分の言葉で

面接をイメージしておく
「志望動機」「将来の目標」など、事前に文章にまとめておくとよいでしょう
声に出して読んでみると、面接の練習にもなり、さらに自信がつきます

願書・書類の準備は余裕をもって
写真サイズや記入欄にミスがないか確認します
郵送期限などの締切にも注意

面接について_「目的意識」と「やる気」

特に重視されるのは、「なぜこの学校で学びたいのか」ということです

面接では、次のような質問がよく出ます

・なぜこの分野を選びましたか?

・なぜこの学校を選びましたか?

・将来どんな仕事に就きたいか?

などで、“本人の考えや姿勢”を問う内容です
この3つを自分の言葉でしっかり伝えられるかどうかがポイントです

情報収集・準備・行動が早い人ほど、有利になるのが専門学校の入試

まずはオープンキャンパスや資料請求など、第一歩から始めてみましょう

まとめ|専門学校の入試は「やる気と目的」がカギ

専門学校の入試は、
大学とはちがう“人を見る”入試

  • 学力よりも、将来への意欲
  • 成績よりも、「なりたい自分」があるかどうか

しっかり準備すれば大丈夫です

まずは気になる学校の情報は、オープンキャンパスや学校説明会などで、事前にチェックしてみてください!

専門学校は都道府県の認可校です