【速報】7/20参院選「期日前投票」を済ませ3連休を楽しもう

2025年7月4日(金)~7月19日(土)の16日間に投票できる

「3連休の中日じゃ投票に行けない」という人も、期間中ご都合に合わせて投票できます

期日前投票の場所は、届いた「書類」で確認

「投票所入場券」は、原則として住民票がある住所に届きます

そのため、学生が一人暮らしで実家を離れている場合、実家に入場券が届くことが多いです

帰省できる学生は、実家に戻って投票

実家に帰省できる場合、選挙日の前でも「期日前投票」が可能です

準備、「投票所入場券」の裏に自分の名前と日付を書くだけ

自宅で記入しておくと、期日前投票の会場で手続きがスムーズです

日付は、「期日前投票」に行く日を記入します

予定が未定の場合、日付は書かず、当日会場で記入してください

当日、必要なものと本人確認の流れ

期日前投票では、事前に届く「投票所入場券」を持っていけば、それで本人確認が完了します

「投票所入場券」と引き換えに、「投票用紙」を受け取り、投票できます

「投票所入場券」が届かない場合でも、投票できます

「投票所入場券」は、原則として住民票がある住所に届くため、学生の一人暮らしの場合、実家に届いている場合が多いです

実家にも届いていない場合

期日前投票の会場に行き、「投票所入場券」が届かないことを伝えます

選挙管理委員が住所・氏名・生年月日などを確認して本人確認を行います

「運転免許証」「マイナンバーカード」「健康保険証」などの身分証を持参しておくと手続きがスムーズです

「投票所入場券」を紛失した場合でも、投票できます

期日前投票の会場に行き、「投票所入場券」を紛失したことを伝えます

選挙管理委員が住所・氏名・生年月日などを確認して本人確認を行います

「運転免許証」「マイナンバーカード」「健康保険証」などの身分証を持参しておくと手続きがスムーズです