【東京・関東】+厳選 いい就職ほしい資格の専門学校

MENU

仙台の専門学校

  • HOME »
  • 仙台の専門学校
評定平均|目安は3.0(C)以上 ※専門学校に偏差値の基準はありません ※社会人大学中退者は人物重視

東北電子専門学校

【宮城】

〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-1  TEL.0120-373-501  最寄駅/【JR仙台駅】徒歩5分 【地下鉄仙台駅】徒歩6分

東北電子専門学校
 ビジネス、IT・AI、クリエイティブ、建築・工学、国際、22学科の総合校
 仙台駅徒歩5分と絶好のロケーション
 1,000台以上の実習用PCなど常に最新最高の実習設備環境
 オープンでリーズナブルな学費

・iPadを使った 先進教育システムが理想のインターネット キャンパスを実現。
・万全の就職サポート体制が生み出す優れた就職実績。
・2年制。4年制。





東北保健医療専門学校

【宮城】

〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-1  TEL.0120-150-730  最寄駅/【JR仙台駅】徒歩5分 【地下鉄仙台駅】徒歩6分

東北保健医療専門学校
 最短3年で理学療法士・作業療法士の国家資格が取得できる
 国家資格を取得に向けさまざまな試験対策の充実
 仙台駅徒歩5分と絶好のロケーション
 オープンでリーズナブルな学費

・就職/作業療法士、理学療法士、歯科衛生士、介護福祉士、医療事務、医療秘書、薬局事務など。
・2年制、3年制。





東日本航空専門学校

【宮城】

〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字菱沼84番地  TEL.0120-509-373  最寄駅/JR東北本線・常磐線「館腰(たてこし)駅」から車で10分。仙台空港アクセス線「仙台空港駅」から車で5分。※電車通学者のためのスクールバスを運行(無料)

東日本航空専門学校
 仙台国際空港に近い好立地
 航空関連企業の協力によるインターンシップや豊富な就職支援プログラム
 航空整備士、グランドハンドリング、グランドスタッフ、エアカーゴ、マーシャラーに
 オープンでリーズナブルな学費

・業界の最前線で活躍している卒業生や先輩方から直接指導。
・広々キャンパスで実習も思いのまま。
・2年制。3年制。





国際マルチビジネス専門学校

【宮城】

〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央四丁目8-32  TEL.0120-021-586  最寄駅/仙台駅から徒歩4分

国際マルチビジネス専門学校
 サービス業に特化したプロを目指す5学科14専攻
 観光、ホテル、ブライダル、販売、英語の分野へ
 少人数制+担任制でしっかりフォロー、先生との距離が近い
 資格取得に強い、充実のサポート体制

・国際ホテル学科に夜間部が新設。
・社会人、大学生、短期大学生、専門学校生など、高校をすでに卒業した方を対象としたキャリア専攻も。
・2年制。1年制。





専門学校日本デザイナー芸術学院

【宮城】

〒984-0051 宮城県仙台市若林区新寺3-2-1  TEL.0120-025-370  最寄駅/仙台駅東口から徒歩10分、仙台市地下鉄東西線宮城野通駅南出口1より徒歩6分

日本デザイナー芸術学院
 仙台でマンガ・イラスト・デザイン・アニメ・ライトノベルなどの世界へ
 「少人数制」「現役プロ講師」「実践教育」をコンセプトとした教育システム
 講師や職員、先輩や学科間の交流も盛んで、アットホームな雰囲気
 圧倒的な「デビュー」「就職」実績

・創作を支援する設備と環境が充実。
・若手クリエイター育成と活躍の場「ニチデラボ」を設立。
・2年制。





大学中退から専門学校の人気順位
1位IT・AI・プログラミング
2位保育士・幼稚園教諭
3位ホテル・ブライダル
4位美容師・美容・理容師
5位リハビリ・柔整・鍼灸・臨床
6位ゲーム・Web・CG
7位調理・製菓・栄養
8位英語(外国語・語学)・留学
9位CA・エアライン・グランドスタッフ・観光
社会人から専門学校の人気順位
1位IT・AI・プログラミング
2位リハビリ・柔整・鍼灸・臨床
3位ゲーム・Web・CG
4位イラスト・デザイン・マンガ・写真
5位保育士・幼稚園教諭
6位ホテル・ブライダル
7位調理・製菓・栄養
8位建築・インテリア
9位英語(外国語・語学)・留学

修学支援新制度について

・学びたい気持ちを応援する国(文部科学省)の授業料等減免と給付型奨学金の2020年4月からスタートした新しい制度です

・新しい制度では、どんな人が対象になるか、どのくらいの支援が受けられるかなど
文部科学省のホームページ
政府広報「学費のエール」で詳しく紹介しています。

「進学希望の専門学校」でもご確認できます。

教育訓練給付金制度について

・仕事をしている方、離職された方向けの国(厚生労働省)の学費支援制度です

・厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座(この場合は専門学校)を自己負担で受講したときに、 入学金や受講料などの一部について、ハローワークから給付金の支給を受けることができます

・進学を希望する学校が指定講座になっていれば、専門実践教育訓練給付金の場合、教育訓練施設(この場合は専門学校)に支払ったうち50%相当を負担してもらえます。

・1年間上限40万円で期間は原則2年(最長3年)間となるので、最大で40万円×2年間=80万円(3年間の場合は120万円)が上限として支給されます。

・さらに、卒業から1年以内に資格取得等し、被保険者として雇用された場合には、年間最大56万円×2年間=112万円(3年間の場合は168万円)が上限として支給されます。(※2021年4月現在)

※初回受給の場合は、入学時までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方が対象です。

詳しくは「進学希望の専門学校」「お住まいの地区を管轄するハローワーク」でご確認ください。

東京工学院-topバナー
東京エアトラベルホテルーtopバナー
東京電子-topバナー
日本ホテルスクールーtopバナー
道灌山学園保育福祉-topバナー
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
国家資格を目指す専門学校
夜間部のある専門学校
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
PAGETOP
Copyright © 専門学校進学・再進学ガイド All Rights Reserved.