専門学校の進学にはいくら必要?
専門学校のホームページに掲載されている学費は、初年度のみの表記や、学費とは別に教材費や実習費を小さな文字で表記しているなど「トータルでいくらかかるのか?」分かりにくい場合もあります。
以下は、分野別の学費(授業料+教材費+実習費)を調査結果です。(※対象:東京の専門学校、2年課程)。2年間(昼間部)の参考としてご覧ください。
各種学費支援制度、学費分割制度も
・専門学校ごとに、各種学費支援制度があります。
・夜間部は昼間部より学費が低く抑えられていることが多くなっています。
・分割支払いできる専門学校もあります。
学校ごとに異なりますのでお確かめください。
目次
ホテル・ブライダル系専門学校の平均額/2年間で¥2,447,571
初年度 | ¥1,282,143 |
2年次 | ¥1,165,429 |
2年間合計 | ¥2,447,571 |
エアライン・空港・観光・旅行・鉄道系専門学校の平均額/2年間で¥2,486,800
初年度 | ¥1,333,600 |
2年次 | ¥1,153,200 |
2年間合計 | ¥2,486,800 |
IT・ゲーム・CG系専門学校の平均額/2年間で¥2,347,667
初年度 | ¥1,237,333 |
2年次 | ¥1,110,333 |
2年間合計 | ¥2,347,667 |
公務員・法律系専門学校の平均額/2年間で¥2,026,000
初年度 | ¥1,076,600 |
2年次 | ¥949,400 |
2年間合計 | ¥2,026,000 |
保育士・幼稚園教諭系専門学校の平均額/2年間で¥2,030,900
初年度 | ¥1,161,700 |
2年次 | ¥869,200 |
2年間合計 | ¥2,030,900 |
美容師・理容師系専門学校の平均額/2年間で¥2,605,655
初年度 | ¥1,399,236 |
2年次 | ¥1,206,418 |
2年間合計 | ¥2,605,655 |
エステ・ネイル・メイク・美容系専門学校の平均額/2年間で¥2,331,750
初年度 | ¥1,280,750 |
2年次 | ¥1,051,000 |
2年間合計 | ¥2,331,750 |
建築・インテリア系専門学校の平均額/2年間で¥2,228,650
初年度 | ¥1,214,825 |
2年次 | ¥1,013,825 |
2年間合計 | ¥2,228,650 |
調理・製菓系専門学校の平均額/2年間で¥2,874,893
初年度 | ¥1,734,912 |
2年次 | ¥1,387,826 |
2年間合計 | ¥2,874,893 |
語学・留学系専門学校の平均額/2年間で¥2,503,750
初年度 | ¥1,307,500 |
2年次 | ¥1,196,250 |
2年間合計 | ¥2,503,750 |
自動車・バイク系専門学校の平均額/2年間で¥2,318,000
初年度 | ¥1,286,000 |
2年次 | ¥1,032,000 |
2年間合計 | ¥2,318,000 |
電気・電子・機械・工業系専門学校の平均額/2年間で¥2,186,333
初年度 | ¥1,208,667 |
2年次 | ¥977,667 |
2年間合計 | ¥2,186,333 |
デザイン・イラスト・マンガ・写真・アニメ系専門学校の平均額/2年間で¥2,444,571
初年度 | ¥1,282,000 |
2年次 | ¥1,162,571 |
2年間合計 | ¥2,444,571 |
マスコミ・芸能・音楽・放送・映像・声優・俳優系専門学校の平均額/2年間で¥2,490,929
初年度 | ¥1,300,293 |
2年次 | ¥1,190,636 |
2年間合計 | ¥2,490,929 |
ビジネス・事務・経理・ショップ系専門学校の平均額/2年間で¥2,218,667
初年度 | ¥1,189,667 |
2年次 | ¥1,029,000 |
2年間合計 | ¥2,218,667 |
ファッション・アクセ・バッグ・靴・時計・メガネ系専門学校の平均額/2年間で¥2,524,250
初年度 | ¥1,340,500 |
2年次 | ¥1,183,750 |
2年間合計 | ¥2,524,250 |
動物・フラワー系専門学校の平均額/2年間で¥2,253,333
初年度 | ¥1,181,667 |
2年次 | ¥1,071,667 |
2年間合計 | ¥2,253,333 |
スポーツ・トレーナー系専門学校の平均額/2年間で¥2,273,000
初年度 | ¥1,198,250 |
2年次 | ¥1,074,750 |
2年間合計 | ¥2,273,000 |
教育訓練給付金制度について・仕事をしている方、離職された方向けの国(厚生労働省)の学費支援制度です
・厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座(この場合は専門学校)を自己負担で受講したときに、 入学金や受講料などの一部について、ハローワークから給付金の支給を受けることができます
・進学を希望する学校が指定講座になっていれば、専門実践教育訓練給付金の場合、教育訓練施設(この場合は専門学校)に支払ったうち50%相当を負担してもらえます。
・1年間上限40万円で期間は原則2年(最長3年)間となるので、最大で40万円×2年間=80万円(3年間の場合は120万円)が上限として支給されます。・さらに、卒業から1年以内に資格取得等し、被保険者として雇用された場合には、年間最大56万円×2年間=112万円(3年間の場合は168万円)が上限として支給されます。(※2021年4月現在)
※初回受給の場合は、入学時までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方が対象です。
詳しくは「進学希望の専門学校」「お住まいの地区を管轄するハローワーク」でご確認ください。